〒124-0006 東京都葛飾区堀切3丁目1の12
営業時間 | 平日・土曜10:00~19:00 日曜・祭日10:00~17:00 |
---|
定休日 | 火曜 第3水曜 |
---|
汚れを落とし(洗い・シミ抜き)、縫い直す(部分・全体)ことが作業の基本です。
胴裏や比翼地、八掛などの裏地を取り替える場合もあります。
* 洗う
和服は洋服のように頻繁に丸洗いするものでもありません。よくお召しになられる方の場合、汚れたらその部分を処置しつつ、衿や袖まわりや裾などをチェックして全体の汚れが確認できた時に洗うということが基本になります。ただし、礼装など今後はしばらくご着用の予定がないというときには、汚れの程度が気にならない程度であっても念のため洗っておかれたほうがよろしいかと思います(今は目に見えなくても、シミの原因になるようなものが生地に付着し、保管している時間が長くなると目に見えるシミに変化することも考えられます)。
この場合、「丸(生)洗い」という方法を用いるわけですが、これは言い換えますと「和服用に特化したとても丁寧なドライクリーニング」のようなものです。衿(首まわり)や袖口(手首)などの皮脂系の汚れを中心に、たいへん綺麗にすることができるのですが、口紅など濃い油性や水溶性の汚れに対しては綺麗に落としきることは難しい面があります。そこで汚れが残った場合は後で「しみ抜き」を併用するようになります。
汚れがひどくて丸洗い(生洗い)では全く不十分な場合、あるいはお仕立て直しをする場合などは、糸を解いて水と洗剤で洗う必要があります。これを洗い張りといいます。 反物から新たにお仕立てした際にハサミが入ったところを縫い合わせ、一反の反物のような状態に戻して洗います。変色してしまったような古いシミ、そもそも落とせないようなシミなどは別にして、汚れそのものは油脂系・水溶性に関わらずたいへんよく落ちます。お仕立て直しをすることになりますので、寸法の変更や裏地交換なども思いのままです。
また、絽や紗などの夏物や単衣(ひとえ)などをお召しの際に、“大汗をかいてしまった”ということがしばしば起こります。脇の下を中心に背中まで汗がびっしょり…このままですと将来の変色の原因となりますので、「汗取り(汗洗い)」という部分的な水洗いをする場合もあります。これは範囲の大きなシミ抜きのような作業になります。
和服の世界では“洗う”ということ一つをとってみても、「生洗い」「洗い張り」「シミ抜き」…それぞれ専門の職人さんがいます。専門の職人がいるということは、専門性のある技術やノウハウが必要だということです。お客さまのお着物についてそれらをどのように組み合わせるのか、どのようなレベルの手入れをすればいいのか…申すまでもなく、最適の対応のための見極めにも経験が必要となります。
それから、意外と知られていないのですが、帯も洗う事ができます。白や薄い地色のお気に入りの帯は折り山の部分が汚れてしまいがちです。
* シミ抜き
お着物をお召しになる際はお食事がつきものですので、その際どうしてもシミをつけてしまう事が多いですよね。シミや汚れは早い時期に対処すれば、ほとんどのものはかなり綺麗に落とせるものです。
逆に長い時間が経過してしまったものは、熟練した職人でもシミそのものを完全には落とせなくなる事も間々あります。とりわけ「汚れ」の成分が化学的に変化し、その結果として変色が起こってしまった場合などは相当に厄介になることも…。
* 奥の手
そこでどうしてもシミや汚れが落ちない場合はこういう対応をすることになります。
・ シミごと白く脱色し、後から色を差して目立たなくさせる。
・ 仕立て直して汚れやシミを見えない場所に移動する(転地)。
・ 周りの柄と同じ雰囲気の加工を乗せる(金箔での加工や刺繍など)。
・ 地色を濃く染めて目立たなくする(無地染めや巻きぼかし染めなど)。
訪問着,小紋,紬などお着物のアイテムや生地の種類、彩色の技法の種類によって対応は異なります。費用もそれぞれです。
* 裏地の取り替え
胴裏や比翼が経年劣化等で黄色もしくは茶色く変色してしまう場合があります。外側から見える部分は言うに及びませんが、見えない箇所であっても真っ白になれば満足感は大きいものです。
また、八掛の色目が表地と合わなくなっていたり、年齢的にお派手になっていた場合などは、交換によって全く違った雰囲気に変えられます。
弊店ではマル得の裏地をご用意しております。ぜひご利用くださいませ。
( 胴裏:¥10,300 八掛:¥9,300 比翼地:¥15,300 )
※ お取替え加工の際にはさらにそれぞれ¥300をお引きいたします。
受付時間:平日・土曜10:00~19:00 日曜・祭日10:00~17:00
定休日:火曜 第3水曜 GW お盆 年末年始
ご質問、ご相談はぜひお気軽に。親身になってアドバイスさせていただきます。
平日・土曜10:00〜19:00の営業時間中はいつでも対応いたします(火曜と第3水曜定休)。
なお、日曜・祭日は10:00〜17:00とさせていただきます。
創業から60余年…東京の下町、葛飾区堀切で営業しております呉服の専門店です。
お着物・和装品など全商品をリーズナブルな価格でご提供しております。また、お手入れやお直し、クリーニング、しみ抜き等の加工料金につきましても徹底してお安く提供させていただいております。
TPO(どのような場面で着るか)、コーディネート、保存法、譲り受けたものの対処、新しいものを購入したい、等々、どのようなことでもお気軽にご相談・お問い合わせくださいませ。小さな事でも心を込めてご要望にお応えいたします。
主な対応エリア | 東京都葛飾区・江戸川区・足立区・荒川区・墨田区ほか都内23区 松戸市・柏市・流山市・市川市・船橋市・浦安市など千葉県西部 草加市・越谷市・三郷市など埼玉県南東部 |
---|